COLUMN

DETAIL

体験談

こうして僕は不動産投資家になった!~はじめの一歩を踏み出した日~

2022.09.26

いつもYKの不動産投資コラムをご覧いただきありがとうございます!

コラムを担当しております、お酒大好き竹澤です。どうぞよろしくお願いいたします!

さて、今回のコラムですが、かねてよりお客様から「不動産投資に関する実際の体験談を聞いてみたい!」とお声をいただいておりました。

そこで現役不動産投資家でもある弊社の代表、金城に「こうして僕は不動産投資家になった!~はじめの一歩を踏み出した日~」というテーマでインタビューをしてみました。

1. なぜ不動産投資家になろうと思ったのか

2. はじめて投資用物件を買うまでの流れや出来事

3. 不動産投資家になってみて、何を感じたか

こちらの3つについてお話しいただきましたのでご紹介させていただきます。

 

 

なぜ不動産投資家になろうと思ったのか

 

竹澤
それでは、早速ですが、不動産投資家になろうと思ったきっかけや背景を教えてください。

金城
今から7~8年くらい前の話しになるんですが、当時僕は予備校の講師をしていて、その時に仲良くさせて頂いていた先輩が一人いたんですね。(以後Aさんとします)

で、たまたま僕の自宅を売却するタイミングで売却益が出そうだって話しをAさんにしたら「それだけキャッシュが出るなら不動産投資できるんじゃないですか」と不動産投資を勧められて。

僕がその話しをするまで、Aさんが不動産投資をやっていたとかは全く知らなかったんだけど、実は不動産投資だけじゃなくて株やFXなど投資と名の付くものは一通りやっているって話しをしてくれたんです。

そもそも僕は不動産投資に限らず、投資と名の付くものに興味がなかった人間だったんですよ(笑)

リスクを必要以上に感じてしまう人間だったから、勉強しようとも思わなかったんだけど、Aさんって方は相当優秀な方で、且つ真面目で堅実で、何よりとても信頼できる方なんです。

その一方で、投資と名の付くものは一通り経験していると。

その中で唯一、不動産投資だけを僕に勧めてきた。

彼が勧めるのであれば、実際に良い話しなんだろうなって直感的に感じて、彼が紹介してくれただけで「やろう!」って思ったのがきっかけかな。

 

竹澤
なるほど。信頼できる先輩で、且つ一通りの投資経験がある方からの勧めがきっかけになったんですね。ちなみに、Aさんはどのくらい不動産投資歴がある方だったんですか?

金城
当時(今から8年くらい前)僕に不動産投資の話しをしてくれた時からさらに6~7年くらい前からやってたと思うんだけど、すでに売却益だけでおそらく1億円くらい得ていたから、それだけでも成功していた方でしたね。

 

竹澤
それはなおさら説得力が増しますね!では、そのあと実際に投資物件を買うまでにはどんな事をしたんですか?

 

はじめて投資物件を買うまでの流れや出来事

 

金城
まずはAさんからどうしたら良いか多少のアドバイスはいただきました。

その後、1ヶ月くらい1日1冊くらいのペースで不動産投資の本を読んで、DVD教材も少しかじったかな。

それから物件を見るようになったんだけど、安くても数千万、物によっては億越えの買い物をするわけだから、単純に怖かった。

ほら、元々必要以上にリスクを感じてしまう人間だから(笑)、その怖いという意識が強くあって、なかなか一歩を踏み出すことができなかったな。

結局は、買うと決めてから一棟目を購入するまで一年くらいかかったっかな(笑)

 

竹澤
一年ですか!社長にも不動産投資の初心者マーク時代があったんですね~。なぜその一棟目を買おう!って決断できたんですか?

金城
そのきっかけはね、不安を抱きながらも、リスクに恐れを抱きながらも、あるDVD教材のクオリティがめちゃめちゃ高くて、それに書かれていることをその通りに実践すれば失敗することはないだろうって思えたことが大きかったかな。

不動産投資をやろうって決めてから1年かかってしまったけど、最初の一棟目を買いだしてからは立て続けに2棟目、3棟目って買い進めることができたかな。

あとは、最初の1年間で勉強を進める過程で、怖いながらにこれは上手くやればゼロから始めても、大袈裟じゃなく数億円、数十億円稼ぐことが普通に現実的な世界なんだって確信出来て、確信できたからにはもうやるしかない!って感じで、それが一棟目購入の後押しにもなって!

 

竹澤
とにかく本を読んで、DVD教材で学んで、勉強をして自信を付けたってことですね!

金城
そう。僕の場合はほぼ本だけだったんだけど、一方で他の先輩投資家さんとの情報交換だったりセミナーに参加したりっていうのは、必ずした方が良いかなって思いますね。

 

竹澤
なるほど。他の投資家さんたちとの交流も大事なんですね。ちょっと個人的に気になってることなんですが、一棟目を購入するにあたって、まずは物件探しから始められるかと思うんですが、いかにも怪しい話しを勧められたり、初心者ってことを逆手に取られて危ない話を勧められたみたいな経験ってありますか?

金城
全然あると思います!あるどころか、一棟目がまさにそういう感じ(笑)

 

竹澤
wwwww。えー、そうだったんですね。詳しく教えてください!

金城
あれはね~、今考えても実際騙されてたと思う(笑)数字は確かに良かった。だから購入したんだけどね。

その物件は中古物件で、いざ購入してみると少し経ってからすぐわかったことがあって、住人に音に異常に敏感な人がいて、とにかく過剰に敏感で… 隣の人が窓を開ける音がしただけですぐに怒鳴りに行くような人だったんですよ。

結果、その入居者の両隣と上下は必ずすぐに部屋が空いてしまって… だから当然だけど、想定していた利回りが実現できないってのがすぐにわかって… 結局その物件はすぐ売却(笑)中古物件だとそういうことが少なからずあるのかなって思う。

 

竹澤
気を付けたいポイントですね~。ありがとうございます。ちなみに、すぐに売却したってことでしたが一応利益は得られたんですか?

金城
そうね、最初は中古物件ばっかり買ってたんだけど、当時は利回りがすごく高くて大体14~15%で購入していて、それを利回り10%で簡単に売れたから利益を出すのは簡単な時代だった。それが今から6~7年くらい前の話。

 

竹澤
不動産投資を始めるには良い時代だったんですね。では、次に、実際に購入して、晴れて「不動産投資」になって何を感じたか教えてください。

 

不動産投資家になってみて、何を感じたか

 

金城
(笑)これね~、まず最初に、かなり安っぽいんだけど、数千万とか億の資産を持って、その中身が本当に良いものかどうかは置いておいて…なんかすごく嬉しかった!(笑)

ごく普通の人間の自分がこれだけ簡単に資産を築けてしまうという喜びがすごくあって、当時は自分の周りでAさんを除いて不動産投資やってる人は全くいなかったし。

こんなに簡単に購入出来て、こんなに簡単に家賃収入が得られて、小金持ちになれるんだって、嬉しかった記憶がある(笑)

 

竹澤
私もきっと嬉しくて小躍りしちゃうと思います(笑)それ以外に、何か感じたことはありますか?例えば2棟目、3棟目の購入に向けて気合が入ったとか。

金城
う~ん、当時はこの不動産投資ってものをはじめた瞬間から100億資産を持つって決めて、実際に進めていくうちに普通にできるなって感じて、とにかくそこに向かって突っ走っていこうって感じでした(笑)

あと、もう一つ感じたことは、融資を受けることは簡単ではないのかもしれないけど、結局は属性次第で、属性が高ければ普通に融資を受けることが出来て。

逆に普通の属性だとなかなか難しい部分もあるんだけどね。

当時の自分の場合は買えるってわかって、とんとん拍子で購入することが出来て…。

一般的に投資家さんとかじゃない方からみて、不動産投資ってリスクが大きいんじゃないかってイメージを持たれる方が少なくないと思うんだけど。

現実には、実際にリスクはすごくあって、ただ一方で上手くいくかどうかって良い物件を買えるかどうか、言い方変えると相場より安い物件を買えるかどうかにかかっていて、相場を知って相場より安く買うだけである意味それで成功なので、そういう意味では成功するのは全然難しくないって思いますね。

相場より安く買ったらその時点でほぼ成功。

その後は株みたいに動きをチェックして~とかはないし、普段ほぼ何もする必要がないから、楽だしね。

何が言いたいかというと、やれるのであったら、不動産投資はやったほうが良いってことを強く思いますね。

不動産投資をAさんから勧められる前の僕でもあるんだけど、最初から不動産投資っていうと見向きもしない人が日本人の大多数で。

今の僕からすると、その発想、考え方自体が人生の損失だなと思うかな。

とは言っても、相場より安く買えたらほぼ成功なんだけど、中古物件には中古物件の、土地先行には土地先行のリスクもあるので、そのポイントを抑えたうえで進める必要があって。

そういう意味で必ず勉強はしないといけないし、中途半端な知識でやるのは危険でもありますね。

これは不動産業者とか投資家さんの大多数が思ってることだと思うんだけど、不動産投資をやるのであればしっかり勉強することは大前提。

ただ、これは僕の主観だけど、不動産投資の勉強って全然難しくなくて、大学受験とか高校受験の勉強よりははるかに簡単で。

実際僕も一歩踏み出すまでは1年かかったけど、一通りの知識を身に付けるのは1日2~3時間勉強していれば1ヶ月もあれば十分で、そう考えると易しい簡単な世界だなと感じますね。

 

竹澤
なるほど。しっかり知識を身に付けて臨めば、決して難しくないのが不動産投資ってことですね。では、最後に、これから不動産投資を始めようとしている方や一棟目を買うのに躊躇してしまっている方に向けて、一言お願いします!

金城
不動産投資で重要なことは、しっかり勉強して自信を持つこと!

間違いなく明るい世界ではあるんだけど、一方でしっかり勉強しないとリスクにはまってしまうので、しっかり勉強すること。

あと、これはよく言われる話しなんだけど、しっかり勉強した上で自分なりの目線を持つこと。

例えばこの利回り以上なら買うとか。

その目線を明確にして、それを絶対に譲らないこと。

よくありがちなのが、購入したい!という意欲が強すぎると目線から外れた物件でも銀行が融資してくれるのであれば買っちゃえ!って人が少なくないんだけど、あくまでも相場よりも安く買うことが命であると同時に目線を明確にして、そこを守れる強さを持っている方はほぼ必ず成功するんじゃないかなと思います。

僕の投資家仲間やお客様の投資家さんとか今まで沢山の投資家さんと出会ってきたけど、目線に対するこだわりをきっちり行動に移せる人は強いですね。

 

竹澤
貴重なお話しありがとうございました!

また次回もお客様が気になっていることなど、社長の実体験をインタビューさせてください!(面白いお話し期待しております◎)

 

 

CONTACT

お問合せ

まずはお気軽にお問合せください。
不動産購入者様のプロフィールシートご提出も
こちらからお願いいたします。

READ MORE

お問合せ

個別面談

物件情報

CONTACT

お問合せ

まずはお気軽にお問合せください。
不動産購入者様のプロフィールシートご提出も
こちらからお願いいたします。

READ MORE